こんにちは、福ねこです。
今日は、7年間に渡る私の投資生活の2年目(2014年~2015年頃かな)を振り返りたいと思います。
最初の1年で出会う「暴落」「急上昇」「日頃の値動き」「権利落ち」になれてくると、だんだん恐怖心が無くなってきます。
そして、「これはイケるんじゃね?」っていう銘柄に出会うことも・・・。
更に「ここは大きく勝負するトコじゃね?」って感性と周りのブログ記事を頼りにバクチに出たりします(ん??私だけ???)。

私の投資2年目には、常に3名のブログ上の師匠が存在しました。
3師匠のポートフォリオは異なっているため、それぞれ比較するなどして非常に参考にさせていただきました。
「もし3師匠とも被っている銘柄があったら・・・鉄板や!!! もしこれが見つかればほぼ勝利間違いなし!」
って常に思っていました。
その3名の師匠とは・・・
- V-com2さん:東証一部昇格銘柄(爆裂銘柄!)を次々に的中させる「魔法使い」
- みきまるさん:株主優待銘柄を知り尽くした「優待魔術師」
- きびなごさん:高配当銘柄を主体とした堅実で絶対負けない「酪農投資家」
です。(勝手に変な呼び方をして、師匠の方々、本当にスミマセン!)

私なんぞは、「あれが欲しい」「これも欲しい」と目移りするばかりだったのですが、それぞれの投資方法を勉強させていただき、売買の参考にさせていただきました。
今でも、よくブログを見に行っています(師匠達は、あいかわらず強い!)。
振り返ってみますと、2年目は大いにV-com2さんの影響を受けました。ブログ更新頻度も凄かったです!
東証一部昇格候補に目をつけて(私ではなくV-com2さんが・・・です。涙)、私も1日~数カ月という短期で売買勝負!
- チムニー、オオバ、きちり、ウチヤマホールディングス、日本商業開発(あ~懐かしい・・・)
- ライザップ兄弟「健康コーポレーション(現ライザップ)、ゲオディノス、イデアインターナショナル」
などを頻繁に売買するようになりました。
(デイトレ上等!毎日が勝負!!! 今まで聞いたことがない企業ばかりでしたが非常に新鮮でした!ストップ高・ストップ安も大いに経験しました!)
これで値動きに対する心の鍛錬ができたように思います。
ストップ高の銘柄があれば「事前にもっとたくさん買っておけば良かった・・・」、ストップ安の銘柄があれば「なんであんなに高く買ったんだろう?もっと安くなって買うべきだった・・・」とタラレバを繰り返しましたね。
でもこの行為は恥ずべき行為ではなく、今後のもっともっと大きな試練が訪れるための準備体操のようなものでした。
色々な投資法をやってみて、しっくりくる方法や暴落が来ても対処できる方法など、自分にあった投資とはどのようなものかがだんだん分かってきた時期だったと思います。
また、みきまるさんの文章は、非常におもしろく、時々自虐ネタなんかも織り交ぜながらも非常に読者を飽きさせません。写真の使い方も非常に上手です。これからも参考にさせていただきます。
また、きびなごさんは週一回自らのPFを振り返って含み益の多い順に持ち株と株数や損益なんかを報告して下さいます。当初、それを見て衝撃を受けました。「この人ほとんど負けない!」、保有銘柄数に対して、プラス銘柄が8割以上、マイナス銘柄が2割以下ということが常でして、「何て勝率が高い勝負をしてるのだろう」と感心しました。そしてこの高い勝率を持ってしても、目標利回り3%という謙虚さに、なんか人間としての大きさを感じました。
忙しく売買している自分とは別世界で、ちょっと恥ずかしくなったのを覚えています。
まあ、そんなこんなで色々な投資方法を試した2年目でした。
この年には、アベノミクスのおかげもあって、年間収支300万円プラスという自分でも信じられない経験をしました。

これから株を始める方や始めたばかりの方は、色々な師匠のブログを読んで、「これは自分にあいそう!」という投資法が見つかったらどんどん試してみたらよいと思います。
配偶者が投資を知らない方ならば、優待株を積極的に買って家族サービスをしたりすることで、「株ってこんなに素晴らしい」と思ってもらい、自分の味方につけることがオススメです。
上手くいけば、配偶者も株主になってもらい、家族みんなで優待の恩恵を受けることもできます。
家族枠が使えれば、NISA枠も増やすことができますしね。そうして、どんどん武器が増えていくのですね!
2年目は、色々な株を買い、本格的に株式投資にのめり込んでいった年でした!
そして、この年に「株で本格的に運用していける!」という自信をつけることができたのが一番良かったと思います。
最後まで記事を読んでくださってありがとうございます。
↓のボタンクリックで応援をお願いします。記事作成のモチベーションアップになります!
にほんブログ村